NOIZ NOIZ NOIZ

1999年スタートの特殊音楽個人サイト http://www.noiznoiznoiz.com/ からこちらに移動してきました

【19冊目】オルガ・トカルチュク『プラヴィエクとそのほかの時代』

昨年ノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家。ちなみに著者略歴に「2018年のノーベル文学賞」とあったので「2019では?」と思ったのだけど、考えてみたら2018年はセクハラ絡みのスキャンダルで見送りになり、2019年に「2018年」「2019年」の2年分まとめて授賞が行われたのであった。ともあれ受賞をきっかけにして、その時点で邦訳のあった『昼の家、夜の家』と『逃亡派』を読み、さらに年末に新しく訳が出た本書も手にとってみたという次第。

これまで読んだ2作はいずれも、ポーランドの現代史を背景においた寓話的な断片の積み重ねみたいなスタイルだったのだが、今作はそういう面もありつつ、もうちょっと長編らしい筋がある感じ。ロシア(ソ連)とドイツに挟まれた20世紀ポーランド史に翻弄される家族の物語、みたいなのが中心に置かれている。
さて、トカルチュクを3冊今回は比較的読みやすかったんだけど、どうもぼくは断片積み重ね系の小説が苦手みたいだ。集中力がないんだと思うけど、なかなか自分の中で断片の集積が全体像を結んでいかないというか、漠然とした印象しか残らない。あと、トカルチュクは現代史のほかにどうも宗教的というか神学的な背景がある感じで、本作も終盤そういう場面が展開されるんだが、そこがどうもピンと来なかったというのもある。

歴史や社会(および宗教)といった大きなテーマを、大上段に振りかぶらない形で描く、みたいなのが好まれるというか評価されるのはわかるので、この作家がノーベル文学賞を取るというのもすごく納得できるんだけど、んー、3冊読んでみて、ちょっと自分には合わないかな、という感じだった。もちろんこれは作家の疵ではなく、あくまでぼくのほうの読解力とか嗜好とかの問題。好きなひとはすごく好きだろうと思います。

【18冊目】ラグナル・ヨナソン『闇という名の娘』

北欧(アイスランド)のミステリ。アイスランドというとビョークくらいしか思い当たらないが、基本的に犯罪が少なく、殺人事件などは年に1回もあるかどうかというくらいだという。

65歳の定年を間近に控えたベテランの女性刑事がある日上司に呼び出され、若手に席を譲るために担当している事件を手放し退職を早めるよう宣告される。退職までの残された僅かな時間(2日!)、せめてもの、ということで未解決事件の捜査を行うことにして、ロシア移民女性の不審死(自殺として処理されていたもの)について調べだしたのだが……。

主人公の刑事の視点(捜査を進めつつ、ついつい定年後の人生について思い巡らせたりする感じがリアルだなと思った)のほか、正体を明かされない複数の視点(徐々に明らかになっていく)による断片を挟みつつ、後半でものすごく意外な展開を見せていく。タイトルの意味をはじめ、これこそ「ネタバレ厳禁」というタイプの本なので詳述は避けるが、短いながらもすごく精巧に組み立てられた傑作。ラストは重いながらも大変に面白かった。

三部作ということなので、続巻も楽しみ(重くなりそうだが……)。

2020/1/21(火)

本日あがってきた見本誌でわりと重大なミスが発覚。自分の担当じゃないのだが、これどうするんだろ……。というか、パッと開いたところにいきなり1ページで3箇所間違いが見つかったので、読むのが恐ろしいのですが。
早めに会社を出て下北へ。最近できた「北海道スパイスカレー」の店、エイトカレーで札幌スパイスカレー(チェダーチーズのトッピング)をいただく。

ローストチキンがゴロッと乗り、パプリカなどで色味も鮮やかに、とまあ「映え」を意識した感じは大阪スパイスカレーと通じるものがあるが、ルーは日本のカレー(いわゆる家カレー)っぽい粘度のあるもの。ただしやや苦味のあるスパイス使いはやはり家カレーとは一味違う。下北は好きなカレーやが多いので選択肢が増えるのは嬉しい悲鳴だが、また行こうと思った。

B&B山崎まどかさんと長谷川町蔵さんのイベント。『ヤングアダルトUSA』コンビによる「2010年代ムービーアワード」。アカデミー賞みたいにいろいろな部門賞を設定し、二人がそれぞれに選んだノミニーの中から、会場の拍手で受賞者/受賞作を決定するというもの。マーベルやスター・ウォーズなどの大作でもなく、自主映画とかインディー作品でもない「中規模映画」という、ある意味いま一番苦境に立たされている規模の映画から選ばれたものが多いのが、この二人ならではである。というか、驚くほどぼくが見てる映画が出てこない笑。ポール・トーマス・アンダーソン関連くらいか。テン年代はあんまり映画見てなかったってこともあるんだが。とりあえず、激推されていた『イングリッド ネットストーカーの女』と『ピーターラビット』、それと今年日本でも公開されるかもしれない『Booksmart』は観ようと思った。
軽く打ち上げに同席させてもらってから中野富士見町へ。妻の店に泊まる。帰り道でFBを見てたら、オジー・オズボーンパーキンソン病だとのニュースに出くわし、昨日の北別府につづいてショックを受ける。ニューアルバムのタイトル曲を歌詞付きで聴いてさらに動揺

www.youtube.com

2020/1/20(月)

ちょっと寝かせていた相談案件をまとめて相談。とりあえずスムーズに進みそうで一安心(「怒られるかも」と思って寝かせちゃって余計に怒られるというのを無くすのを今年の抱負としたい……)。ということでちょっと晴れ晴れした気持ちでもろもろ進める。

神保町のサイゼで打ち合わせ。どの程度勝ち目のある話なのかわからないのだが、予算で対抗できない以上はせめて熱意を見せるしかないよね、という話。情報交換もぼちぼちと。なんというか、「怒り」が前面に立ちすぎてるのもつらいですよね。もっとこう、フラットにいけないもんですかね、みたいな雑談とか。先方は最近東中野から台東区に引っ越したそうなのだが、ヤクザの抗争が起きるかもしれないと役所から注意喚起が来たとか。足立区出身の友人のサグエピソードもご紹介したり。つか、サイゼといえばラム串(まだ食べれてない!)なのだが、ワイン飲みながら打ち合わせるわけにもいかないので(OKな場合もあるけど、今回はそういう雰囲気でもなし)手持ちが1,000円をきってたので我慢する。

そこは我慢したのについつい閉店間際のディスクユニオンへ。すかんち村八分などのCD合わせて9枚購入。見聴のCDがめちゃくちゃ溜まっているのだが、とりあえず粛々とリッピングを進めよう……。

帰り道にある地元のラーメン屋、かつては大勝軒があったたところに郎郎郎(と書いて「さぶろう」と読む)という次郎インスパイア店が入ってたのだが、いつの間にかまた別な次郎インスパイア店に変わっていた。店の構えがほぼ居抜き(だと思う)うえに看板が色から書体からほとんど同じなので全然気づかなかった。立地はそんなに悪くはないと思うのだが、なかなか店が定着しない場所ってあるよね。今の店もどのくらいもつのかわからないが、次郎系はともかく台湾まぜそばがあるそうなので(台湾ラーメンならなお良しなんだが)潰れる前に行ってみようと思った。

2020/1/19(日)

8時半くらいに起きて妻の店を辞去。朝サウナに行きたいぞと思い立ち、とりあえず仙川へ。「湯けむりの里」に行こうと思いドトールで読書しながら開店を待つ。10時過ぎに店の前まで行ったのだが、なぜかいざとなったら気が変わり、多摩センターへ行くことにする。年明けに極楽湯に行って、ここで呑みたいぞと思ったのを思い出したので。

ということで極楽湯で3セットの後、飲食コーナーへ。ランチメニューを頼むと250円でグラスビールが頼めるというので、まずは蕎麦と天丼のセット+ビール。けっこう料理が出てくるまで時間がかかったので、蕎麦が来たときにはもうほとんど呑み終わってしまった(枝豆かなんか頼んでおけばよかった)。

早々に日本酒にチェンジ、つまみも追加で鰤の刺身と牡蠣フライを注文。それなりに満足。

食後は座敷でゴロゴロしながら読書してるうちに寝落ちして1時間半くらい寝てしまった……。実にダラダラした休日となった。まあたまにはいい。

帰宅後、ギター練習。エフェクターの踏み変えがいまひとつスムーズにいかない。とくにワウはOn/Offの際に2回踏まないといけないのがけっこう難しい。いっそ全部ファズ踏みっぱにしてしまおうか……。とはいえ、まあなんとか形にはなりそうなところまで持っていけた。

夕食後、映画でも見に行こうかと思ってたのだが、年末の日記を更新したりしてたら時間がなくなる。せめておふろの王様でも行こうかなと思いつつ、ダラダラしてたら遅くなっちゃってそれも断念(まあ朝もサウナ入ったし)。ということで先日買った『孤独のグルメ』原作を読んだりしてダラダラした休日ぶりに拍車をかけてみたりする。

寝る前に、先日買ったブリのあらで鰤大根を煮たのが唯一の精算的な行為という感じだろうか……。まあ美味しくできたのでいいよね!

2019/12/29 黒光湯 at 新大久保EARTHDOM

年末といえばこれで締めるのが定番の黒光湯。今回はわりと常連ラインナップで固めた感じだろうか。

会場に入ると秋山徹次さんのギターソロが始まっていた。基本的にはブギーなんだけど、ほとんどドローンと化していてすごい。エフェクターもないようだけどなんであんな音になるんだろ

中国のノイズギタリストによるソロ演奏からの黒パイプ

Pain Jerk

中原昌也山川冬樹+HIKO。すげえ

MikaTen+黄倉未来

湯浅湾

2020/1/18(土)

https://www.instagram.com/p/B7dLiwkjTYC/
今日の現場

昼頃起床。
甥っ子が「仮面ライダーが見たい」というのでYouTubeでいろいろと見せてあげる。昭和ライダーばっかだったんだがお気に召したのだろうか。けっきょく一週間くらい逗留していった弟&甥っ子だったが、帰り際に「また仮面ライダーみせてね」って言ってたので、まあよかったのかしらね。

ずっと空弾きで練習してたギターだがようやくエフェクター類をもろもろつないでみる。今回のポイントはながらく寝かせてあったターボオーバードライブ(OD-2)の再登用。ゲインを低めに設定して踏みっぱにしてみようかと思っている。わりといい感じな気がする。

夕方から新宿へ。京王百貨店で妻と合流。駅弁大会へ。
いろいろ迷ったのだが、のどぐろ寿司で有名な出雲日本海ののどぐろ弁当と、氏家かきめしの「訳あり」(牡蠣がちょっと小粒だったりするとかで、お値段そのままでたくさん入っているというお得品)を購入。いずれも美味しゅうございました。



TOHOシネマズに移動して『パラサイト 半地下の家族』を観る。到着がわりとギリギリになっちゃった上にお茶を買おうと思ったらえらい行列でヒヤヒヤした(ぼくは喉が乾くと咳が出るので映画館では飲み物は必須なのです)が、予告編の間になんとか滑り込む。
映画は当然おもしろかったんだけど、期待が高すぎたのか「え、これ、そんなに……?」という感も。某所で見た「私はやっぱりポン・ジュノよりチャヌク」というコメントに深く頷いたり。いや、もちろん傑作なんだけど、ポン・ジュノなら過去作にもっと面白いのがあるような。そして韓国映画全体を見てももっと凄いのがあるような。

映画の後はテルマー湯に行こうかと思ってたのだが、休日料金約2,800円という価格に気圧されて、急遽笹塚の栄湯に変更(ちなみに880円)。前回も思ったのだが、ここは客層が若いなあ(妻いわく、女湯も若い子ばっかりだったそうだ)。清潔感あるから若い人にも敷居が低いんだろう。

風呂上がりの一杯に難民状態に。結局中野富士見町のアイムチキンへ。レモンサワーが美味い。駅弁でそこそこ腹が膨れているのでつまみは控えめに。
ピクルスと、つきだしのスープ(暖かいものが出るの嬉しいね)

バッファローウィング、酸っぱ辛い感じがレモンサワーと合う

アボカドタルタル

締めに頼んだ鶏白湯スープがめっちゃ美味かった。