Live
そろそろバンド名をつけてもいいんじゃないかと言われるくらいには回数を重ねているこの3人による演奏。ミトさんのリフ展開が全体を引っ張っていく感じは変わらずありつつ、より役割が流動的で自由自在に展開していく感じで毎回とてもおもしろい。 Declarati…
重轟音3バンドという企画だったのだが、諸事情で(というか自分のドジにより)最初のBORIS+rokapenisは見られず。2番手のGRIMが始まったところで会場入り。中はギチギチでステージの方は全然見えなかったのだが、例によってトライバルなパーカッションに呪…
元Gajiの女性陣二人に元Melt-Bananaのベースという三人がバンドを作った!それはもう完全にスーパーバンドじゃないですか!行くしかねえ!ということで話を聞いたときからずっと楽しみにしていたライヴ。これがまあ、旧20000Vが現二万電圧に蘇ったような最高…
出演:6EYES, Jet City People, K.Lee, ばんり, BASE, 呂布カルマ, skillkills, チミドロ, g.a.g ,Limited Express (has gone?), Oeu! See! God! Fun!, Technic Runner, DJ MEMAI, THE WAMEKI ,sati, METEOR&CHIN-HURTZ, NEW FRONT SPARK, DRAMATIC BOYS 途…
cobalt主宰のライブ&トークイベントシリーズ。 まずはcobaltによる演奏。すごい昔から知ってたけどライブ観るのはなにげに初めてかも。なぜか弾き語りだと思いこんでたらバンドだったのでびっくりした テンテンコさんの演奏は店のサイズや雰囲気に合わせた…
韓国の男女二人組、Wedanceが来日。Forestlimitでの公演はテンテンコさんとツーマン。 テンテンコはマシンテクノと歌ものと両方ありでバランスいい感じのセット。あとで気づいたけど「自主でCD-Rをたくさん作っている」という共通点のある二組ということだっ…
2/16(Sat)Leave them all behind at O-East 2/23(Sat)OLD PUNKS 激闘市街戦 -RATHOLE開店記念GIG- at 柴崎Rathole 2/26(Tue)ミト+テンテンコ+坂口光央 at 千駄木Bar Isshee 2/16(Sat)Leave them all behind at O-East 強力すぎるラインナップ。発表…
2/3 soi48 at Be-Wave 2/8 ダニー・マッキャスリン at ブルーノート東京 2/13 Cthonic at Club Quatro 2/3 soi48 at Be-Wave soi48のパーティ、今回はタイよりタイホップ(タイのヒップホップ)を代表するアーティスト/プロデューサーのCleo Pさんが来日! …
日本を代表するロックンロール・ベーシスト、穴井仁吉の還暦祝=「12x5」という2デイズ、2日間ほぼ全バンドに穴井さん出ずっぱりという耐久レースみたいなライヴでありました。 1日めの出演者は百々ヤマ穴Q, 、MOSQUITO SPIRAL, 山善&鬼平バンド, PANTA/菊…
大好きなセルコンの企画 ちょっと遅れて入ったらsunday bloody sunday,が演奏中。ちょっと感じ変わった?新譜の準備も進めてるそうなのでそのせいかも。 S.O.B.がまさかの二番手。ちょっと前にKAPPUNKで観て以来なのだが今回のほうがずっとよかった気がする…
‐ 爆音映画祭主催のイサーン祭がまたも開催。2016年にも来日したモーラムの人間国宝、アンカナーン・クンチャイのほか、レジェンダリーなラッパーのJUUも来日ということで駆けつけましたとも。前回のアンカナーン来日はこんな感じ。 junne.hatenablog.com ち…
これまた毎年恒例の岸野雄一さんバースデーコンサート。と言いつつぼくは結構久々である。前回来たのはチャン・ギハと顔たちがゲストの年だった。いま気づいたけどどっちも韓国アーティストですね。 ちょっと遅れて会場入するとVideotapemusicが演奏中。 古…
新春恒例となりつつある(のか?)アウトブレイクの名物企画「献血GIG」、実はぼくは皆勤で出演しているのである。ということで今年も出てまいりました。 例によってライブハウスの前に献血者が並ぶ。ということでまずは献血して記念品をゲットしました。 今…
12/6 テンテンコ@渋谷タワーレコード ニューアルバム『All You Need is Cat』のレコ発インストア 12/8 亡き透過性分子に捧ぐ@荻窪Club Doctor 透過性分子というユニットをやっていた岩田裕成さんの追悼ライブ。もともと岩田さんが企画してブッキングを進めて…
11/18 木村企画@喫茶SMiLE 出演:横沢バンド、もぐらか迷子、the天国畑JapoN 友人の木村くんが企画、企画者本人によるDJもふくめてパンク/ポスト・パンク(ただしヤング・マーブル・ジャイアンツとかKレーベルそういう感じの)風味かつサイケデリックだった…
11/1 "MUTEK A/Visions 1"@渋谷WWW 11/2 K.G.R.tronic @神楽坂神楽音 11/4 "Low Vision15周年@中野Moonstep 11/11 Electric Mud@下北沢Club251 11/1 "MUTEK A/Visions 1"@渋谷WWW Martin Messier & YRO (CA/QC+FR), ZVIZMO(JP), Michela Pelusio (IT), Kazuy…
10/21 テンテンコPink Vinyl Release Party@幡ヶ谷Forestlimit テンテンコ初のLP(ピンクヴィニール盤)のレコ発。途中から参加。 GO MAX テンコ(GO MAX剛田+テンテンコ) KASHIF(guitarDJ) ju sei テンテンコ 10/22 Arto Lindsey@ブルーノート東京 アート・…
8/4 Americo, Winstons@三鷹バイユーゲート バイユーゲイトは初めて行く会場。三鷹北口にあるロックバー的な雰囲気のいい店だった。 企画者のWinstonsの7インチレコ発。Wistons→Americo→Wistonsという変則的な流れ。初見のWinstonsはヴォーカルがソウルフル…
7/6 少年ナイフ@新代田FEVER 7/13 テンテンコ ワンマン@Bar Isshee 7/20 夏の大△企画@新大久保Earthdom In The Sun SAKA-SAMA ju sei + 夏の大△ 黒パイプ 7/21 "HANK WOOD AND THE HAMMERHEADS Rock 'n' Roll Salvation(ロックンロールの救世) Japan Tour …
6/1 Skillkills & Falsettos @新代田FEVER 一見複雑怪奇なSkillkillsのリズム、よく数えると四拍子だったりするのが多くて驚く Falsettos。なんかもう堂々たるって感じですな 6/4 中原昌也バースデーライヴ@六本木Super Deluxe いきなり主賓 T.美川+テンテ…
5/2 Sheena & The Rokkets、3Kings、ゲスト野宮真貴@下北沢GARDEN 毎年恒例の鮎川さんバースデーライブ。 鮎川誠、友部正人、三宅伸治の3人による新バンド「3KINGS」、基本的にはそれぞれの持ち曲をやる感じなのだが実にいい そして今回のゲストは野宮真貴…
4/5 「夜、小川直人の夜」@高円寺円盤 小川直人ソロ、ジェーン・スーとの対談、シンガーソングライターの「ペンと書物」とのデュオという小川さんづくしの催し 4/7 STAIRS & BabyBlue Presents「IT’S ALL PANIC!! 」Vol.19@高円寺Green Apple - 出演:BabyB…
ブラックメタルバンド「SEX MESSIAH」のレコ発 Evil Disturd(Kobe) Begrabnis(Sendai) Sex Messiah
閉店が決まったスーデラにて、ライブ2組とDJ1名ですべてゆっくり楽しめる催し。 幡ヶ谷ちっちゃいものクラブ 途中役割交代っぽいところやビートレス調になるところなど展開があって面白い DJ Sniff + Shane Aspegren ロック系フリードラムにターンテーブル。…
2018/2/11 Filastine & Nova@代官山Saloon タイムテーブルを勘違いしていて会場に入ったらちょうどZVIZMOが始まるところだった。あぶないあぶない。かなりびっしり満員だったのでがんばって人を掻き分け前に行く Filasitine & Nova。風刺の効いた映像にトラ…
取材の後、意外と時間あるから行けるなと思い立って一路幡ヶ谷へ。残念ながら原田仁さんは見られず 入場したときにやってたのは2DJ&1MC。超ゆるいが突然Los Crudosの「Crudos Soy」がかかってブチ上がったり 野本直輝&坂田律子。バイクDJ&シンセノイズ。…
- 山口で行われた催し、「Label Camp」と題してBlack SmokerとTaboo Labelを特集するというもの。台風の影響が心配だったのだが思い切って行ってよかった。大変楽しゅうございました。 トップで登場したのはZvizmo。映像がついたのだがこれがまた良い。けっ…
2/4 馬鹿がパンクでやってくる #1 at 四谷アウトブレイク 四谷に現行シーンの一番熱いところを持ち込もう!という趣旨でスタートしたマチネー企画の第一弾。3バンドともスタイルは違えど昼からドス黒いイベントになったのではないかと。 trikorona Redsheer …
実は鹿鳴館に行くのは初だったのである。ぼくのなかでのイメージとしては、かつてデスサイド時代にISHIYAさんが二階からダイブした店で、その後はV系箱を経て最近はアイドル箱。という感じ。テンテンコがアイドル現場に出るのは最近では珍しいかなと思い早起…
昨日に続き午後から会場へ。午前中雨が降ってたのだが止んでくれてよかった。 到着して最初に出てきたのはスリルラウンジ。横道坊主の今井(ギター)率いるトリオ編成で、スリーピースならではのソリッドな曲から始まりつつ、スケール感のある歌い上げナンバ…