8/29(Sat) 大甲子園GIG "マーフィーの会presents ズホラミッションvo.42"
■なんかポストロックっぽいひとたちが多くて、なんで大甲子園がここに出てるんだろうと思わざるをえなかったけども、全体的にとても楽しかったです!
■トップバッターのin the sunを観るのは3回目(前回はアウトブレイクの早朝だった)。超かっこいいダンサブルなマスロック。
■Lilienfeldはひとりエレクトロニカ。機材が全部ちっちゃいところが面白かった。心地よし。
■PUNSUHUH。セッティング時点でもう「なんだこりゃ!」だった。ライトセーバー的に蛍光灯を振りかざして暴れまわるノイジーポストロック。楽しい!
■BOSSSTON CRUIZING MANIA。もう20年くらい前から、数年一度観るくらいの微妙な距離感を持って見続けているバンドである。もともとグランジ/ロウファイっぽい感じだった気がする(全然違うバンドとごっちゃになってるかもしれません……)のだが、最近はエモ/ポストロック的にアップデートされている。かっこいいです。
■大甲子園というか小甲子園ですが、演奏直前にビッグマフが死んでるのが発覚してどうなることかと思いつつ何とかやりきりました。しかしたぐさんはやはり重要だったんだなと思った。
■MUSQIS大甲子園と対バンなのが申し訳ないようなプログレっぽいポストロック。トランペットに電飾巻いてるところがかっこよかった!(吹いてて超眩しかったらしい)
■けっこう長くやってたみたいで、我々の演奏が終わった時点では結構巻いてたと思うのだが、このバンドが終わったあたりでかなりのいい時間。申し訳ないが主催のSxAxCxは見ないで帰りました。