NOIZ NOIZ NOIZ

1999年スタートの特殊音楽個人サイト http://www.noiznoiznoiz.com/ からこちらに移動してきました

ブリッジ・オブ・スパイ

スピルバーグにはざっくり言ってエンタメ路線と真面目路線があるというのはよく言われている。前者は『ジョーズ』とか『ジュラシック・パーク』とか、後者は『シンドラーのリスト』とか。で、本作はその真面目路線の代表的な作品。
f:id:junne:20200318211749j:plain

冷戦下、一人のソ連スパイがアメリカで逮捕され、裁判にかけられることになる。このスパイの弁護を担当することになるのがトム・ハンクス演じる弁護士
。普段は保険関係を専門としており、腕利きのネゴシエイターであることが登場早々に示される。
冷戦の緊張がピークにあるような時期ということもあり、世論はスパイを死刑にしろとの声一色。スパイの弁護をするというだけで弁護士の家に銃弾が撃ち込まれるくらいのヒートぶりである。
判事も「こんな裁判は形だけだ。死刑に決まってる」と言い、CIAが「被告から聞いた情報を教えろ」と接近してくるが、この弁護士は信念を曲げない人なので、捜査の不備を指摘して徹底的に弁護するし、守秘義務があるので情報提供も断固拒否する。彼の信念とは、「法律」。アメリカという移民国家を成り立たせているのは法律にほかならない。法のもとでは平等。法律をないがしろにしては国が成り立たない、という考えだ。

「いつかアメリカのスパイがソ連に捕まった時に捕虜交換に使える」と主張して、裁判では死刑の回避を勝ち取る。その言い分には当初みな懐疑的だったのだが、直後に本当にアメリカのスパイが捕まってしまい、今度は弁護士が捕虜交換の交渉の場に立つことになる。国としてはスパイの存在は認められないので公のバックアップはほとんど無しという状況のなか、彼は東ベルリンに乗り込んでいき、再度タフなネゴシエイターぶりを発揮していく……。

テーマといい、重厚で緊張感あふれる演出といい、そんななかにもちょこっとユーモアも交えてたりと、とにかくすごくよくできた映画である。役者もいい。特にソ連スパイの飄々とした中にだんだん人間味が見えてくる感じとか、CIAのセコい悪役さ加減とか。非の打ち所がないと言ってもいい。なのだが、そこが退屈にも思える。贅沢な話ではあるんだけど、個人的には「なんだこりゃ!」っていう要素がほしいんですよね。言いがかりに近い感想だと我ながら思うけども。