2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと前、Donny McCaslinのアルバムを(ボウイが歌っている曲が入っているのでそれを目当てに)買った際に、売り場でフィーチャーされていて興味を持って買った一枚。予備知識ゼロだったのだが、チュニジアの民族楽器でジャズをやってるとか言われると興…
ゼロ年代半ばくらいだと思うんだけど、スペインのバルセロナで「Radio Chango系」と呼ばれるムーヴメントがあった。 Manu Chao、Fermin Muguruza、Muchachito Bombo Inferno等々、音楽性としてはレゲエやスカ、パンクなどをベースに、フラメンコや東欧のジプ…
昨年モロッコで買ったDVD。 よく見ないでCDだと思って買ったらDVDだったのだけど、調べてみたところ、他に「CDのみ」「CD+DVD」と言う形態でリリースされているらしい。CDも欲しかったな……。Precious Makinaというのは女性ボーカルを含む7人編成のバンド。…
本日も中国のノイズのCD−Rです。昨年アップリンクで上映された中国ノイズのドキュメンタリー映画と『Sonic Rituals 声响仪式』は北京を拠点とするMei ZhiyoungとスイスのノイズアーティストDave Phillipsが2014年に行った中国17箇所をめぐるツアーの様子を収…
こちらも中国のノイズ作品。CD−R二枚組。 Deeは様々な形態で活動しているミュージシャン/パフォーマーで、サンクラもあったりするくらいでなかなか外向きな活動をしているようである。 disc 1はバンドものとシンセものが交互に出てくる感じ。バンド物はちょ…
今年2回目の早朝GIGは強烈に強力なラインナップでお届けしますよ! これはさすがに来るしかないんじゃないの? 朝から豊田道倫さんとかどう考えても最高なんじゃないかと。ぼくは今回は.esやkito mizukumi rouberなどで活躍しているサックス奏者の橋本孝之さ…
昨年アップリンクで中国のノイズシーンに関するドキュメンタリー映画上映+ミニライブというイベントがあって大変に興味深い内容だったのだけど、その際に何枚か買ったCD-Rが最近未聴CDの山から発掘されたので聴いてみた。 www.uplink.co.jpまず盤面が赤いの…
韓国で買ったカセット。予備知識ゼロ、とりあえずアートワークからハードコアであろうと想像して買ったわけなのだが、結果としてはまあ半分正解。ギターはかなりノイジー。シューゲイザー的な綺麗に整ったノイズギターではなく、かなりジージー言ってて汚い…
アメリカのポップパンクバンドJagger Hollyと、彼らを招聘したNerdy Jugheadsによるジャパンツアーの大宮公演。旧友の誘いでDJとして参加させてもらった。 今日の現場 とりあえず自分のDJのセットリストはこんな感じ。わりと好評でよかったよかった。途中か…
4/21(Fri) 終日デザイン入れ。 終電に駆け込み、超走った 4/22(Sat) 11時半ごろ出社してデザイン入れの続き 上司の帰り際に辞意を表明。時間がなかったので言葉足らずになって怒らせたかも…… 終電で帰宅 4/23(Sun) 13時から14時半まで新宿御苑前のスタ…
4/11(Tue) 体調昨日よりはよい 中野坂上で取材 浜松町で打ち合わせ 飲みに行くことになり、なぜか人形町で呑む 4/12(Wed) 進捗&スケジュール再確認 丸の内で取材 4/13(Thu) ラフ切り、取材準備など 4/14(Fri) 品川で取材 記事の構成が見直しに。とり…
4/1(Sat) 新宿のユニオンにレコード売りに行く。精算は明日とのこと 中野の友人宅にておでんをつつきながらYouTubeで80年代アイドルの映像を見る回。 4/2(Sun) ユニオンで精算。1万5千円ほど。 4/3(Mon) 終日鉄道の本の校正 4/4(Tue) 北区で家計簿につ…
ほとんど仕事しかしてなかった感がある 3/21(Tue) 料理研究家の先生宅にて朝から撮影。 3/22(Wed) 来週入稿の本、著者の赤字をゲラ反映でほぼ終日。 3/23(Thu) 妻が旅行中のため会社帰りに立ち寄って水やり 笹塚から橋本行きの電車に乗る。調布で乗り換え…